STARDUST can be found.

振り返らない。忘れるまでは。

pioneer DMH-SF700 バージョンアップ後にステアリングリモコンがきかなくなった時のメモ。

解決策は、Source OFF からの ステアリングリモコン設定 。

ファームウエアバージョン 3.0 

現象としては、ファームウェアバージョン 3.0 にアップデートしたら、ステアリングリモコンに無反応になってしまった。

で、再設定をしようと「歯車」→「工具」からステアリングリモコン設定を見てもグレーアウトしていて再設定が出来ない状況。

音楽を止めていてもダメで、ステアリングリモコン再設定をするには Source Off しなければならないというコトなんですと。むろんクルマは[P]パーキング状態で。

 

・AVソースをOFFにするには、■(HOME)ボタンを押して、HOME 画面を右から左方向にスワイプし、ソース/アプリリスト画面で「Source OFF」をタッチします。

【ステアリングリモコン設定】取扱説明書51ぺージ

 1.ホーム画面を左にスワイプします。
 2.「歯車アイコン(Settings)」をタッチします。
 3.画面左にある「工具アイコン」をタッチします。
 4.「ステアリングリモコン設定」をタッチします。
 5.「学習」をタッチします。
 6.「ステアリングリモコン設定」画面で登録したい機能を選びます。

  例)音量プラス(スピーカーアイコンに+)をタッチします。

  7.機能を割り当てる車両のステアリングスイッチのボタンを長く押します。

  例)音量を上げるスイッチを長く押します。

 8.ほかに割り当てる機能がある場合は、上記6.と7.の操作を繰り返します。
 9.すべて設定ができたら、画面下部の「OK」をタッチします。

なお、ステアリングリモコン設定を再設定後も操作できない場合は、可能でしたら、「DMH-SF700」の設定初期化をお試しいただけますでしょうか。

※設定初期化を行うと、「DMH-SF700」の各種設定が工場出荷時に戻ります。
 必要な設定は画面を写真に残す/メモに残す等して、設定初期化後に再度 設定し直ししてください。各種設定方法は、付属の取扱説明書をご確認 ください、

 ■取扱説明書PDF
 https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=16820

【設定の初期化】取扱説明書55ぺージ

 1.画面左の□にタッチし、ホーム画面にします。
 2.画面右上の「歯車アイコン」をタッチします。
 3.画面左にある「工具アイコン」をタッチします。
 4.「設定初期化」をタッチします。
 5.初期化するため、再起動を行います。
  よろしければ、初期化をおしてください。[初期化]

自動的に再起動するまで、エンジンを切らずにお待ちください。

再起動後にスピーカーモード選択画面が表示されますが、通常は「スタンダードモード」を選択してください。

「ネットワークモード」は、通常のフロント/リアのスピーカーシステムではなく、リアのないフロントのみの特殊なマルチスピーカーシステムを構築されている場合のみ、選択してください。

バージョンアップ後の体感としては良くなったのかどうかわからないのだけど、ひとつ残念なことがあって、今までは Bluetooth 接続でも DMH-SF700 の画面で iPod を選択して(Amazon Music で)音楽再生してやるとジャケット写真(カバーイメージ?)が表示されていたんだけど、それが表示されなくなってしまって寂しい。

ここは元に戻してほしいところ(もしかしたら、自分の環境だけかもしらんけど)

もうひとつ改善を望むなら、ステアリングリモコン設定の学習に音楽の「再生/ストップ」 を選べるようにしてほしい。

まあ、ショボいステアリングリモコンしか付いていないクルマだからスタート/ストップボタンが元からなくて、MODE にそれを割り当てられたらいいなと。

基本的には、一度 Bluetooth 接続してしまえば、停車などしてからのエンジン再始動後もそれまで再生していた物がまた始まるんだけど、けっこう高頻度でスタートプレイしない場合も多くてディスプレイの ▶ を何度かタッチしてやらないとならない。

あ、あとは PayPay 使ったあとで「ハズレ!」とか音出したり、ブラウザで観てたムフフ動画のタイトル表示と音をいきなり再生するのはやめてほしいです~。

 

在宅勤務によるリモートデスクトップ最大の弱点にいまさら気が付いた件

現在絶賛進行中で困ってる。

基本的に在宅勤務をメインにして働ける職場でもないくせに、個人の事情によって無理矢理在宅勤務にして貰っている負い目もあり、このリモートデスクトップ最大の弱点を未だ克服できないでいる。

おそらくは、っていうか、絶対に、アタシのリアルデスクがある部署に電話して、キチンと出勤してきている誰かにお願いしさえすれば解消されるんだと思う。

そもそも、会社に行けよって(お願いする相手からすれば「来いよ」)って話しではあるんだけれども。

今月(’21/11月)今日はもう30日だけど一体何日出勤しただろう…。

世の中にはフルで在宅勤務でもほぼ支障が出ない職業もあるんだろうけど、そんなのはPCとネットさえありゃ片が付く仕事だけであって、未だ多くはその職場や場所、会社に行かないと仕事にならない方が多いんじゃないだろうか。

アタシの職場だって99%は在宅でなんて仕事が出来ないわけで、たまたま恵まれた環境でなんとかしてもらって、大変ありがたいと思っている。

そんなわけで、今は Chrome Remote Desktop さまさまなワケだけど、その弱点は…

PCのキーボードが会社にあるってコト。

何言ってんの? って感じかもしれないが、今現在どうやらアタシのリアルデスクのキーボードの Shiftキー 上に何かが載っかっているっぽい。

先ほどは Ctrlキー 上に何かが載っていてリモート操作の邪魔をしていたのだけど、メッセで連絡して除けてもらったので復活した。

その後の Shiftキー 押されっぱなし問題の発生なのだ。

思うに、数日会社に行っていないことによって机の上に書類などが山積み状態になっているに違いないのだ。伝票だカタログだチラシだ文書だ商品だとかが机の上を埋めている。元々、いろんな物が溢れて手に負えない状況のままに在宅勤務過多に移行しているわけで、たまに出勤しても伝票処理やら判子を押す仕事やらでなんとかキーボード前A3用紙くらいのスペースを開けるのがやっとだ。

悪いのは自分だとはわかってはいるが、他部署の辞めた人、移動させた人の仕事をこちらに振ってきたのは会社なワケで、さらにはアタシの仕事の出来る大切な部下ちゃんを退職に追いやったのも会社だったりするんで、なんとかしなきゃならないし悪いな~とも思うんだけれども「もうどうにもならねーよ」っていう諦めのキモチもガッツリ沸いてくるわけでございます。

そんなコトで、

リモートデスクトップを使うなら机の上はキレイにしておこう。

っていうのが、気づきです。

もうどうにもならねーよ。

あー、爆発しねーかな。地球が砕け散るような隕石振ってこねーかな。

とか、いろいろなバッドでデットな思いを抱きつつ。

 

用紙&カウンター料金節約!1ページをA4→A3で2枚~複数にする印刷設定

すげぇすぐに忘れるので久々に備忘録。

印刷ページを「1,1,1,1,1,1,1,1」と複数入れるのがポイント

Microsoft Word 印刷設定

上の場合は、A4一枚物をA3用紙一枚に8枚(8アップ)。
印刷物はA6サイズになる。

 

Wordで同じページを複数回(この場合は8回)指定。

 

「A4 → A3」と「Nアップ(まとめて1枚)」はプリンタで設定。

 

*

最近こういうコトが覚えてられない。すぐ忘れちゃう。

てきとーに設定して印刷してしまったので無駄にカウンターを増やしてしまったわ…

 

リーグ16から21へ

マリオブラザーズツアー成績

f:id:Toy4:20200319000812j:image

f:id:Toy4:20200319000829j:image

で、ベビィロゼッタちゃんツアーがはじまったので貯めてたルビーを使ったわけダスが…

f:id:Toy4:20200319001007j:image

f:id:Toy4:20200319001021j:image

かろうじてメタルマリオ

うーん、やはり課金しないとか…?

 

で、ベビィロゼッタツアー成績

f:id:Toy4:20200319001146j:image

f:id:Toy4:20200319001154j:image

チョイと忙しくしてたんで、それほどチカラが入らなかったとは言っても、今までのように苦労なく3位以内に入るのは難しくなってきたってコト。

 

難しくなってきたってコト。

 

重要なんで2回、都市伝説の関氏風に。

 

マリオカートツアーはじめてました。

f:id:Toy4:20200301233254p:image

1月末からはじめてひと月。

結構順調に進んできたように思うんだけど、流石に感覚だけでプレイしてても上位に上がらなくなってきた。

で、昨日ググったりようつべ観たんだけど、上級者のプレイ、もうどうなってんのかわからんかったよね…。